ホーム
会社概要
お知らせ一覧
新聞掲載記事
歴史
ブログ
山葡萄のかご
スタッフ日記
ランドセル
店舗一覧
十日町本店
フジタのランドセル
イオン山形北店
イオン山形南店
イオン天童フィオリート
イオン天童ビディタロ
イオン福島店
イオン福島ビディタロ
郡山フェスタ店
山葡萄のカゴ
注文カタログ
店頭販売
山葡萄のつる
作家紹介
良くある質問
革のお手入れ
お問合せ
ホーム
会社概要
お知らせ一覧
新聞掲載記事
歴史
ブログ
山葡萄のかご
スタッフ日記
ランドセル
店舗一覧
十日町本店
フジタのランドセル
イオン山形北店
イオン山形南店
イオン天童フィオリート
イオン天童ビディタロ
イオン福島店
イオン福島ビディタロ
郡山フェスタ店
山葡萄のカゴ
注文カタログ
店頭販売
山葡萄のつる
作家紹介
良くある質問
革のお手入れ
お問合せ
山葡萄のかご
山葡萄のかご
· 20日 7月 2019
山葡萄のつる取り動画
山葡萄のつる取り動画
続きを読む
山葡萄のかご
· 13日 10月 2017
山ぶどう手編み体験教室
『世界に一つだけのカゴ』 9月29日~10月1日の三日間、山形市十日町本店近くに会場をお借りして、志田悠帆氏・尚氏のご指導のもと16名様の参加者で、山ぶどうカゴの手編み体験教室を行いました。 今回の体験教室のために、遠方は関西、又は関東方面よりお忙しい中ご参加いただき、本当に感謝申し上げます。...
続きを読む
山葡萄のかご
· 20日 9月 2017
山ぶどう手編み体験会
9月17日~19日の3日間山形市にて、志田悠帆氏・尚氏の指導のもと15名の参加者で、初の山ぶどうカゴの手編み体験会を行いました。 この体験会の為に県内外よりお忙しい中3日間お越しいただき、本当に感謝申し上げます。 今回初めて体験会を行いましたが、参加者全員無事に完成することが出来ました。...
続きを読む
山葡萄のかご
· 23日 9月 2016
山葡萄バッグ作り体験教室 新聞掲載
山形・志田さん兄弟講師に体験教室 西川町大井沢出身で、兄弟でつる細工に取り組む 志田悠帆さん(67)=栃木県那須塩原市、尚さん(70)=山形市漆山=による 籠バッグ作り体験教室が17~19日の3日間、山形市の歌懸稲荷神社で開かれた
続きを読む
山葡萄のかご
· 21日 9月 2016
山形新聞に紹介
愛着湧くね 手作り籠バッグ 山形・志田さん兄弟講師に体験教室 西川町大井沢出身で、兄弟でつる細工に取り組む 志田悠帆さん(67)=栃木県那須塩原市、尚さん(70)=山形市漆山=による 籠バッグ作り体験教室が17~19日の3日間、山形市の歌懸稲荷神社で開かれ、 市民らが伝統工芸に親しんだ。 県内外から15人が参加し、大井沢などで集めたヤマブドウの皮を素材に制作した。...
続きを読む
山葡萄のかご
· 10日 6月 2016
山ぶどうつる細工実演会 新聞掲載
2016年6月5日(日)山形新聞 つる細工の技、間近に 西川町出身の志田さん兄弟の実演会きょうまで 西川町大并次出身のつる細工作家志田悠肌(ゆうはん)さん(68)=栃木県=と尚さん(70)=山形市=兄弟が4日、同市のカバンのフジタ十日町本店で、ヤマブドウの皮を使った籠バッグの手編みを実演し、山の恵みを生かした職人技を間近で紹介している。2人は20年ほど前から取り組む。
続きを読む
山葡萄のかご
· 05日 6月 2016
山葡萄つる細工実演会
6月4日(土) 山形県山形市カバンのフジタ本店にて、『山ぶどうかごバック展・志田悠帆氏・尚氏手編み実演会』が行なわれました。 このイベントのために、遠路神奈川よりお越しいただきましたお客様もおり、本当に感謝申し上げます。限定商品の販売をはじめ、志田悠帆氏・尚氏先生が目の前で制作工程の一部をご披露いただきました。
続きを読む
山葡萄のかご
· 05日 8月 2014
「Free & Easy」に掲載
大量生産の綿やレザー等にはない風合いと希少性。 使い込めば使い込むほどに艶が出て、深い色味になっていくなど、風合いが増し経年変化を楽しむにはもってこいの素材と言える。また、ユニークな形状の一点ものも多く、他人とは違うものを探し求める人にはうってつけのバッグだと言えそうだ。 (〇印が FUJITA提供)(Free & Easy記事より抜粋)
続きを読む
山葡萄のかご
· 06日 5月 2014
山ブドウのバックの展示会 新聞掲載
2014年5月5日掲載 山形新聞 山ブドウのバックの展示会が 山形新聞に紹介されました!...
続きを読む
山葡萄のかご
· 05日 5月 2014
山葡萄バッグ展示会
5月5日掲載 山ブドウのバックの展示会が 山形新聞に紹介されました!...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる